2008年05月02日
雨の蛙の介参上

今年は、いつもより 早く 参上です。
夜 暗い中 家の前の 階段に
ちょこっと すわっています。
世間では、桜も 散りつつあるのに
私の ブログ のページ は、桜が
満開です。
3日坊主のまま 今に 至りました
ブログ 4日目 、夜の おかずに もらった ぶだいを
写真 に撮り upしようとしたところ
コンプューターの中
どこかに 泳いで行きました。その後
、私は諦めて 筆を 置いてしまいました。

5月にはいり, ぶだい も 泳いで 出てきました。


ブログも 再開 と 成りました。

いままで 何をしていたのか、

我が家の 木のふろの底を直し。
ベランダを補強したあとシロアリ ?
家の修理 ペンキ塗り 裏庭の近くの
崖の 補強 、 木を チェーンソー
で切り ついでに 椎茸の菌をうち
石組み etc,
いろいろな 人の お世話になりました。
(ありがとうございました。)
ここで 暮らしていると 1人では、
生きて いけないことが よくわかります。
ガラス屋のことは ? 未だ なし ?
また 追い追いと
それでは ・・・・・・ また
2008年02月14日
2008年02月05日
車に住む犬
も も 車にすむ犬
いつの間にか 君は車を占拠。
中を見ると いつも 運転しているように 座っている。
時々 行く当てもなく ハンドルを 回している。
最初は 晴れた日にも ワイパー 動かして
飽きた頃 既にワイパー壊してた。
「ぷっぷぷぷー。」 或る時 クラクションを 覚えた君
夜中にも寂しいときならしてた。 でも あまりにいつも
鳴らしすぎ 結局 ハンドルはガムテープでぐるぐる巻き
やはり ・・・・・ 少しさびしそう
今日も 助手席に座る人を 待っている。 も も 車にすむ犬
お向かいに住む犬は、モモと言います。 まだ動いていた車を 我が家にし、
いつ覚えたのかワイパーを動かしていたり、或る時、偶然にクラクションを
鳴らしたとき、飼い主が出てきたのを 見て 「これは、使える。」と思ったのか
夜中、のどが渇いた時 「ぷっぷぷー」 寂しいとき 「ぷっぷぷー」
とうとうハンドルは、ガムテープでぐるぐる巻きにされ禁止されました。
いつのまにか、車の電気の線を ひきちぎり 動かない箱にしてしまいました。
でも、今日も 元気に運転を しているのです。
2008年01月29日
2008年01月25日
西伊豆のガラス屋さんについて
パソコンは、初心者で一本指打法、携帯はあるものの、棚に置いたままメールもできずに今に至ります。
ゆえに、しばらくの間は、返信できないかもしれませんが,御了承ください。
私共は、夫婦2人で吹きガラスの工房を2000年よりここ西伊豆町(旧、賀茂村)でオープンして以来、作品制作、
吹きガラス体験、教室等をやってきました。詳しくは、一応、西伊豆町のホームページに乗せてもらっています
ので、今は、そちらで見てください。
追々、私のデジタル化が進んできたらお答えできると思います。昨日,初めてパソコンに向かいながら、
「今日より明日、1歩デジタル化へ進もう。」と思いながらすこしづつ、書いていきたいと思いました。
では、よろしくお願いします。 START ??????????